2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

続 デジタルアマチュアのおいしいところはどこだろう

HAM

前回、デジタルアマチュアを推進する上で「いじりやすいところはどこだろうか」と書いたのだが、もうひとつの問題で「どんなものに使うか」の話が抜けていた。アマチュアでのデータ伝送を考えたとき、 モールスやRTTYなどの超低速伝送(〜数百bps) 低速動画伝…

BlueLayDiskの猛攻なるか?AVCHD

民生用の2番目のHD規格AVCHDがいきなり登場 某雑誌の記事によるとAVCHDのディスクイメージはBDのそれにとても似ているのだとか。 H.264でVBR7Mbsだから,画質的には地上波デジタルより上だろう。(700万円のカメラと20万円のカメラで画質比較をしても仕方ない…

ソフトウェア無線へのリンク

よくあるのは簡単なコンバータで、RFから周波数の低いAFに変換し、PCのサウンドカードから取り込んで復調するソフト。IFはサウンドカードの特性から数KHzから20KHz程度の周波数になる。日本語の情報としては http://zao.jp/index.php?blog=6 など

デジタルアマチュアの「おいしいところ」はどこだろう

HAM

JARL主導で作られたデジタルアマチュアの標準規格である"D-STAR"は規格の質の低さもあったが「いじりどころが無い」ことが"アマチュア無線にそぐわない"と猛反発を受けた。D-STARは規格にあまりにも問題がありすぎるのでおいといて、アマチュアがデジタル通…

アマチュア無線のデジタル化について考える

ものすごく久しぶりにLinuxをいじってみる

仕事でWebサイトの企画とかやっているので、本来はネットワークの管理技術とか持っていたほうがいいのだが、この1年くらい日々の些事に追いまくられてスキルアップができていない。時間がないわけじゃないけど、興味を維持するだけの精神力の余力がなかった…