電験3種はなかなか大変だぞ

社内で電験3種が不足しているようなので、ちょっと取ってみるかと資格本を見てみたり。
ただ、困ったことに私は電気通信主任と陸上無線技術士をもっているので、これ以上資格を取得しても給料は増えないし、一時金もでないというなんだかモチベーションを保ちにくい状況。

「電力」の科目の参考書を読んだら一番最初が”水車”でげんなり。これが”電力”なら”機械"は何が出るんだよって。

電験3種は電気工事士2種の内容を完全に含んでいるので(実技無いけど)「法規」のなかに電気設備の施工に関する問題も結構多い。現物を見たこと無いので頭に入りません。この辺が「範囲広い上に深い」っていわれるゆえんなんだろうか。悔しいかも。

「機械」テキストは一番最初が”電動機”。うーん科目名は信用しちゃいかんのだなきっと。

実務経験が乏しい人は受かりにくいから、その辺を埋めるための電力関係受験雑誌がやたらあるんだけどどれもこれも高い! 電波受験界は月840円で本としての厚みが薄いからこれでも結構高いと思ったけど、OHMとか新電気とかは1200円〜2000円/月くらい。RFワールドは"すげー高い"とおもったけどここらあたりと比較すると安く見えちゃうから不思議。

気になるのは無線従事者に比べると、明らかに胡散臭い通信教育が多い。
中身は知らないが
"電験三種を取れば電気工事士の筆記が無試験になります"(そりゃあそんだけ範囲広いわけだし)とか
"電験三種をとれば就職はばら色"みたいなの(実務経験のない3種ってどのくらい使えるんだろうか)とか。