レトロな無線機
アルインコのVU FMモービル機のDR-M50で送信時にハム音が乗る件 一旦は電源電圧の低下が原因だということで納得してたんだけど、電源装置直配線しててもハム音が出ると交信相手からの指摘。どうもマイクのコードを引っ張るとハムオンが乗るらしい。 マイクの…
ハムセンター札幌のジャンク箱の中で割と程度のいいTR-7700を発見ジャンク扱いで¥1kということで保護 このくらいの世代の無線機のデザイン好きなのよね。この機種は電源コネクタが特殊だが、TR-7000が自宅にあるのでマイクともども使い回しはできる。
デジタルモードの通信としてはCW、RTTY、FT8/4、PSK31、VarACあたりがあるがRTTYは使い道が怪しい(日本語が通らないしSNが必要なのでやたらパワーがいる)ことでコンテストも減少気味近いうちに誰も使わないモードになるであろう。 PSK31もVarACの比べるとSN…
某所より入手した真空管時代のHFモービル機FT-75 なぜか2台 こんな無線機 RigPix Database - Yaesu - FT-75 ヤエスのFT-75 HFトランシーバ - 男うちごはん http://foxtango.org/Manuals/Yaesu_Journal_1971.pdf 基本的に水晶による固定周波数で、VXO…
FT-707を買っちゃったが、こいつ電源コネクタが特殊で入手が困難らしい。 コンタクトにファストン端子の250が入るらしいという情報を手に入れて、自動車用品店で平型中継端子を買ってきたが、はめてみたところ合わない。 ファストンの250オスは0.8x5.8mmだけ…