ATAS-25の運用方法

ATAS-25はやたらQが大きいので、調整が取れていない周波数ではなにも聞こえなかったりする。
しかも近接効果で人が手で動かしながら調整すると当然調整がずれるので、調整がちょっと面倒。
モーターつけて、リモートでコントロールして…なんてことを考えていたのだが、よく考えればそんなことをするくらいならATAS-120のコントローラを作ったほうが早い。*1
まあ、ATAS-180はたたんでもそんなに小さくならないらしいし、アマチュアが移動して運用する場合はCQ出している局を呼ぶよりも、自分がCQ出すほうが圧倒的に多いし、周波数もそんなに変えないのでまあ問題にはならないのだろうけどね。

*1:ATAS-120は同軸に重畳する直流電圧で伸縮をコントロールしているので、対応無線機以外でも外付けコントローラを作るのはそんなに難しくないらしい。