通信

アマチュア無線のデジタル関係の情報を取りまとめたり

アマチュア無線関係のデジタル関係の情報をちょっと整理。 狭帯域のテキストメッセージングだとFT8/FT4が全盛だがこれは送信できるメッセージに強い限定がかかる(それゆえに強い圧縮もかけられるんだけど) フリーテキストのメッセージとしてはRTTY、PSK31…

アマチュア無線の1.2GHz帯どうなる

現状770〜806MHzにあるFPU/ラジオマイク、いわゆるA帯ワイヤレスマイクの周波数が携帯電話に指定替えになる関係で、FPUが1.2GHzのアマチュア無線の周波数に一部かぶる1240MHz〜1300MHzに一次業務として配分されるとのこと。アマチュア業務は従来からニ次業…

電波受験界のおまけ冊子

無線従事者受験雑誌「電波受験界」の4月号おまけ冊子「無線従事者への道」を読んでみた。 この冊子毎年ついてくるけど、結構前から内容変わっていないような気が…。2,3級総合通信士の所に「1級の下では同じ操作できるので、1級と同じような職場がある」みた…

CWのポッドキャスト

私のところは常設のアンテナがないので、CWの練習を定期的にするにはインターネット経由でCWのテキストを送ってくれるサービスがあるとうれしい。(本当のことを言うと実際の交信が聞けたほうがうれしいのだが)ということでCWのPODCASTを探してみたら、…

電波利用料いつまで「事務経費」扱いだ?

電波利用料「地デジ」支出明確に 総務省、電波法改正を検討旧郵政省管轄の資金の中で電波利用料の占める割合が結構高いのですが、電波利用料は「税金ではない」ので財務省に補足されない便利なお金らしいです。(税金じゃないから印紙で払えない)携帯電話で無…

無線従事者の養成課程を営利法人にやらせたい総務省の陰謀

総務省のプレス発表を見てみる。「無線従事者規則の一部を改正する省令案の電波監理審議会への諮問」というのが出ている。 無線従事者資格を取得するための方法の一つである養成課程について、営利を目的とする法人がその創意工夫により無線従事者の育成に大…

回線束ね装置その後

回線束ね装置が弊社に売り込みにきていた。

レガシーに苦しむ

RS-232Cをイーサネットの上に乗っけるための変換機で結構はまる(ま、直接はまっていた人は私じゃないのですが) どうやらコントローラから送ったコマンドが、イーサネットの向こうの変換機につないだPCのRS-232C端子では見えるものの、コントロールされるべき…

回線束ね装置とやらを見に行く

会社にデモの案内が来ていた「回線束ね装置」とやらを見に行った。これは丸紅さんが売っているもので、FomaやPHS、ISDNなどの狭帯域の伝送装置を8台まで接続し、帯域幅を広げる(そうして簡易動画や高品位音声伝送ができるようにする)という装置だ。実はPHS…

NTTの研修所は鈴鹿なんだ

ただそれだけ。NHKの砧研修所と同じ位置づけなんでしょうか。 民放にもまともな研修できるところがほしいぞ。

RZ-SSBは狭帯域デジタルなんだって。

何でも、総務省の電波やサンたちは、放送局が電波を使いすぎだという批判があるのと、VHF帯の周波数リパッキングを行うため、放送局に「今後連絡無線は狭帯域デジタルであること」なる免許方針を示している模様です。ところが、 放送局では、連絡線に遅延が…