放送

最近ラウドネス関係のお仕事をしています

といっても音楽のほうじゃなくて、放送業界の新たな音量規制の話です。 これのことね。 → http://www.nab.or.jp/loudness/flyer.pdfここ最近CMの音量に合わせて録画番組の音量がどんどんあがって行って、見ているだわとしてはなかなかしんどかったのでこれ…

地上デジタル放送 周波数リパック

デジタル移行だけでも話がややこしいのに、アナログ放送終了後に周波数割り当てをデフラグメントするために周波数を変更する作業でリパックってのがある。(一部ではデジーデジ変換といわれていたりする)http://digisuppo.jp/index.php/repack/この作業はアナ…

変なコンスタレーション

会社のマイクロ受信機で表示されるコンスタレーションがおかしい。 四隅が外側に伸びてしまっているへんなかたち。当然エラーレートもあがってる。 QAMでは現象が出るが、OFDMでは出ない。RFアンプの直線性がおかしくなっているとかなら、まあ話はわからんで…

WEB拾い読み

監督官庁の責任は皆無,見守るのみ JASRAC排除命令の深層:日経コンピュータ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090423/329027/ えーと私は「文化庁を潰して文科省にくっつける」って公約を出したらどこの政党でも支援しますよ。権利の話ではJ…

共聴の話つづき

妨害の原因が反射による場合はテレビがデジタル化するとほとんどのマルチパスは受信に影響を与えないので受信障害は解消する。だが、妨害が遮蔽効果で起こっている場合でもデジタルテレビは反射で届く電波で良好に受信することができるので、電波の電界が十…

共聴はどうなる

id:hamtaroのコメントに書いたこと。あんまり中途半端なことをかけないので、すこしづつ書いていこう。マンションなどの大きな建物が引き起こすTVの受信障害は、建物から見て送信所の方向とその反対の方向に発生する。建物から見て送信所方向の障害は反射…

地デジの誤解を生みやすいCMはようやく入れ替えになりそう。

地デジキャラクターをしていた某タレントの逮捕のせいで、CMの差し替えが生じたりしてあわただしいことに。まあ、あのCMもかなりうそになっていたのに、入れ替えが7月なんてとんでもないことになっていたから、今回の件で強制的に作り直しになったのは、…

電波利用料いつまで「事務経費」扱いだ?

電波利用料「地デジ」支出明確に 総務省、電波法改正を検討旧郵政省管轄の資金の中で電波利用料の占める割合が結構高いのですが、電波利用料は「税金ではない」ので財務省に補足されない便利なお金らしいです。(税金じゃないから印紙で払えない)携帯電話で無…

それにしても、報道内容の貧困さ

日テレと読売テレビの放送内容を見比べていると、日テレの底の浅さがちょっと気になる。九州の某市で、雇用調整で解雇された人を市役所の臨時雇で採用することのニュース。 日テレでは**人を採用すると言うことが前面に出ていたが 読売の放送では「でも最大…

大阪と東京のマスコミの温度差

大阪府知事が記者会見で「馬鹿」を連発した事に関してミヤネ屋を見ていたら不思議な状況に出くわした。府知事の発言に関して東京の人達は「品が無い」とかいって否定的に報道しているのに対して、大阪ゲストたちはあんまり否定的に捕らえてはいないのだ。こ…

無線従事者の養成課程を営利法人にやらせたい総務省の陰謀

総務省のプレス発表を見てみる。「無線従事者規則の一部を改正する省令案の電波監理審議会への諮問」というのが出ている。 無線従事者資格を取得するための方法の一つである養成課程について、営利を目的とする法人がその創意工夫により無線従事者の育成に大…

MXFの不思議な解説書

最近放送業界ではMXFというのが流行っている。 MXFというのは放送用のファイル交換フォーマットでとんでもなく高い自由度をもっている。 自由度が高いということは逆に言うと互換性が取りづらいということで、事実MXFフォーマットを謡っているけど他の編集機…

へんてこりんなヒューズに泣く

会社で設備についている警報ヒューズがブローしたので替えを探す。警報ヒューズというのは、ヒューズが飛んだときにアラームを出せるようしてあるヒューズ。 大東通信機が製造している。 リレーの接点を糸ヒューズで吊ってあるような構造をしていて、切れた…

日立のRZSSBトランシーバ

性能的には同一パワーでエリアがFMと同じくらい。ただし終段がリニアアンプになっているため消費電力はFMより多いし、筐体の大きさもFMよりかなり大きくなる。ダイバシティでの改善は3dBということで、たぶん選択合成。3dBの改善だったら副アンテナをつけな…

電波利用料問題、うそをついているのは誰?

http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822 国民の共有財産である電波を使用する対価である電波利用料が不当に低いのではないかという思いで、総務省に、まず、各テレビ局ごとの電波利用料の負担金額を出して欲しいと要求すると、なんと総務省の課長…

XDCAM-EXって結構いいかもしれない

札幌に来ていた展示会でXDCAM-EXが初お目見え。本格的なお目見えはInterBEEになるそうです。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070921/sony.htm に乗ってるやつです。価格80万円ということで、たいしたものではないのかと思っていたら、なかなかどう…

ユニデン、地デジチューナー搭載の低価格なパーソナル向け液晶テレビ

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/13/006/index.html ユニデンは地上デジタルチューナーを搭載した19V型のハイビジョン液晶テレビ「TL19TX1」を発表した。発売は7月25日、予約開始は7月10日で、価格は4万6,800円。 TL19TX1は、地デジチューナー、144…

2011年、テレビが消える

http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20070605/108066/週刊ダイアモンド私も読みましたがアレを読んで >>放送がデジタル化したなら、これまで通りのCMは入れられなくなる。インターネットのようにバナー広告か何かを入れるのだろうか。それをやったとし…

捏造問題はBPOでとまるのか?

BPOって機関がありまして、放送が原因となる人権への侵害を調査する機関です。 えーっと建前上は第三者機関ということになっていまして、できたときには各局から「自浄作用は自局で担保できるからそんなものはいらん」と言う声まであったのでした。今回のあ…

ビジネスにならない「ワンセグモバイル」

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0405/13/news024.html 簡単に言うと、今の「視聴率ベースでCM料を決める方式では、モバイル放送でサイマルをしても民放局は得しないし、モバイル用に別コンテンツ作る余裕なんてない」ということらしい。若干…

CATVの区域外再送信の問題

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0405/20/news018.html民放は「放送波使用料」を売るっていうビジネスモデルが、もはや時代にあっていないのだと思われる。 CATVの再送信問題乗り越えたとしても、この後「衛星放送、地上デジタルの新規参入解…

おまけ NHKは+2dBmといううわさ

昔、NHKでは基準信号は+2dBmであった。 これも結構謎だったが、NHKに行った際に聞いてみたところ、基準レベルが+2dBmなのでなく、基準信号が基準レベルに対して-2dBだったということらしい。これは本線にコンプレッサが入っている場合に0dBで基準を渡すと、…

放送用音声機器が+4dBm出力である理由

放送用音声機材にはLine出力として普通0又は+4dBmと-20dBmの出力を持っている。 *1 基準が0デシベルというのはまあ当然だけど,+4dBはどう見えもあんまり切りのいい数ではないのだ。結構不思議に思っていたのだが、どうやら原因はVU計にあるらしい。VU計とい…